てんむすのいろんな話

田舎暮らし・自然・マンション・身体の話などをしています

100均グッズで靴箱の収納スペースを整理!

 最近、靴箱がせまくなってきました(^^;)

100均のSeriaでヒールスタンドを買ってきて整理しました。収納スペースに空きができてスッキリ!簡単にできるので方法を紹介します。

 f:id:tankakanta:20170918180221j:image

 Seriaで売っているヒールスタンドはこの2色です。他にもボックスタイプでありましたが、我が家の靴箱は高さがあまりなく、このヒールスタンドで少し余裕があるぐらいでしたし、このタイプの方がつま先の形も保てていいと思ったのでこれにしました。

パンプスやハイヒールには使えますが、スニーカーなどには使えないので、買うときにはそこを考えて最低限必要な数だけ買うといいと思います。 

f:id:tankakanta:20170912181929j:image

パンプスをつけると上の写真のようになるのですが、このときにつま先のカーブに合わせてセットします。

f:id:tankakanta:20170912180938j:image

このように 靴の丸みのある方とヒールスタンドの丸みのある方を合わせます。

 f:id:tankakanta:20170912181912j:image

 靴箱に入れるとこんな風に縦に1組ずつ収納でき、今までの半分のスペースですみましたし、ついでにいらない靴は断捨離したので、靴箱に余裕ができました。

簡単にできるので気分転換にもなります。よかったら試してみて下さい(^-^)/

 

お題「100均で買ってよかったもの」

医療Netさぬき(香川県の救急医療・広域災害システム)

前回の「コードブルーを見る度に思い出す!救急医療の有難さ」で紹介した香川県『医療Netさぬき』『救急医療情報システム』についての話です。

f:id:tankakanta:20170917205624j:plain

 医療Netさぬき

上の画像が、この『医療Netさぬき』のHome画面で、 分かりやすいHomeになっているので、私も知ってすぐに使ってみました。

かかりつけリストで「かかりつけ医と薬局のリスト」が作れるようになっているので、自分や家族が通う病院を、「医療機関からさがす」や「近くの医療機関からさがす」等から検索し、それをリストに追加することで、我が家のかかりつけリストができました。

休日当番医の検索もでき、そこに電話番号や住所も記載されています。

↓ 医療Netさぬきのリンクです

県民向けメニュー - 医療Netさぬき 広域災害・救急・周産期医療情報システム

 

香川県の救急医療情報システム

 

www.nttdata.com

私が救急車で迅速に搬送してもらうことができたシステムが、この医療情報システムで、救急隊員の方がデジタルペンで手書きした情報がモバイル端末で医療機関に送られるようになっているそうです。

残念な事に…このシステムがあまり知られていないからか、こんな話がたまにあるそうです。

「救急隊員がスマホをいじってた!少しでも早く救急搬送してあげなければいけないのに!」

スマホで搬送する医療機関を調べたりしている救急隊員が他ごとをしていたと勘違いされるんだそうです。必死で救急隊員の方は調べてるのに…。このシステムがもっと知られることを願っています。

 

速いドコモ光なら【GMOとくとくBBのドコモ光】

お題「健康」

コードブルーを見る度に思い出す!救急医療の有難さ

 今、テレビで放送中のコード・ブルー  3rdシーズン】を見ていると、一年前に救急車で運ばれた時のことを思い出します。

コード・ブルーの中で、事故でケガをしてとても痛そうな負傷者…そこに寄り添う救急隊員、治療しているドクターやフェロー、人ごととは思えません。

私が救急車で運ばれた時に感じた「救急医療の大切さ」と、私が住んでいる香川県には救急車のスマートフォン医療連携システムがあり、そのおかげで迅速に病院に運んでもらえた話。そして、その元となっている佐賀県の救急車iPadとドクターヘリについての話を紹介させて頂きます。

 f:id:tankakanta:20170818172543j:image

  スマートフォンの救急医療情報システム

私はこの救急情報システムのおかげで迅速に病院に搬送してもらえました。

 ケガをした日、1人暮らしだった私は、夜の7時頃…仕事から帰宅して朝顔に水やりしようとベランダに出た瞬間、ジョウロを持ったまま転倒しました。

転倒した瞬間は何が起こったのか全く分かりませんでした。すぐに脚の付け根辺りに強烈な痛みがでて全く動けなくなっていて、寝返りすらできない状態でした。1人暮らしなので誰かが後から帰ってくるということもないですし、部屋の中にある携帯を取りに行くこともできません。「誰か聞こえませんか?」と何度か叫びましたが誰からも返事はありません。このままベランダで一夜を過ごすかもしれない!と痛みと恐怖に耐えながら、体力を消耗しないよう、少し時間をおきながら必死で叫びました。

10分程経った頃…「どうかしましたか?」と返事が返ってきました。隣の部屋の人がたまたまベランダに出て気づいてくれ、救急車を呼んでくれました。

「助かった!!!」…あのときの気持ちはきっと一生忘れることはありません。

 私の部屋は2階で、転けたのはベランダで玄関は鍵がかかっています。隣の部屋の玄関から入った救急隊員がベランダをつたって入って来てくれ、私は無事に助け出されました。

私の住んでいる香川県は救急車のスマートフォンの医療連携システムで繋がっていて、その日は救急当番医が2つあり「どちらがいいですか?」と聞かれたので、家から近い方の病院をお願いし、スムーズに搬送してもらうことができました。後で知ったのですが、この時に私のケガのことなど、一定の情報が搬送先の病院に伝わっていたのだそうです。それでより早い処置を受けることができました。

コード・ブルー」でもフェローが携帯しているカメラを通して、先輩ドクターが現場の患者さんの状態を確認しているシーンがよくありますが、最近の医療と通信システムの進歩ってすごいなと思います。

医療Netさぬき

香川県には、前述した救急医療情報システムというものがあり、救急車の隊員の方が、効率的な搬送のためにスマートフォンを使ってどの医療機関に搬送したらいいかなどを調べたり、医療機関スマートフォンデジタルペンを使って患者の情報を医療機関に送るようになっています。このシステムとは別に、香川県には一般の人がインターネットから当番医や近くの医療機関を探せる『医療Netさぬき』というシステムもあるのですが、詳細については別の機会に書かせて頂きます。

 

tankakanta.hatenablog.com

 

  佐賀県救急車iPadとドクターヘリ

私がこのシステムについて知ったきっかけは、2013年に開催された第3回 神戸医療イノベーションンフォーラムで、円城寺雄介さんの話(プレゼン)を聞いたことです。

話の内容は、

佐賀県庁の職員で医務課に着任した円城寺さんが「まずは救急の現場を知りたい!」と救急車に自ら希望して同乗し、救急車で駆けつけても病院の情報がない為に救急隊員が電話をかけ、受け入れ先の病院を探すしかないという現状を目の当たりにし、そして、iPadを使って救急車で搬送先検索をするシステムを構築した話でした。 

最初の頃は救急隊員にノートPCを持ち込む相談をすると叱られた話や、スマートフォンでは「小さくて情報が見えずらい」ともっと叱られたそうです。その後、佐賀県では救急車の搬送先の病院が集中することも緩和できたそうです。ドクターヘリも導入されています。

実はこの佐賀県のシステムが元で、香川県以外の府県も同じようなシステムが導入されているそうです。

 

現在は下の記事のように医療版「JAF」をつくろうという取り組みもあるそうです。

techon.nikkeibp.co.jp

私の従兄弟も1年半前に野球の試合で(手術が必要な)骨折をし、救急車で運ばれました。その時には日曜でしかも大きなケガということもあり、救急隊員が、デバイスで救急対応してくれる病院を探しては電話で受け入れできるかの相談をしてくれたそうですが、4つ目の病院でやっと受け入れてくれ、搬送開始までに20分以上の時間がかかったそうです。そして、自分が住んでいる県の隣りの県だったのですが、「県を越えての搬送はできない」とのことで、いったん救急搬送されてから、後日、自分が住んでいる県に転院したのですが、そのことも「どうにかならないものか?」と思ったそうです。

調べてみると、県外への救急搬送を区域外搬送というそうで、関東や近畿圏では搬送されることもあるようです。自治体の垣根を越えての搬送についてもガイドライン作りの話が進んでいるという記事もあります。色々な決まりもあると思いますが、希望を持って注目していきたいと思っています。

最後に…あの時、救急車の中で痛いと泣き叫んでいた私を励ましてくれた救急隊の方、有難うございました。

 

県庁そろそろクビですか?: 「はみ出し公務員」の挑戦 (小学館新書)

県庁そろそろクビですか?: 「はみ出し公務員」の挑戦 (小学館新書)

 

手もみ屋本舗に初めて行ってきました

肩がこってるし、足裏マッサージもうけたくなり…急に思い立って家の近くにある手もみ屋本舗にいってきました。

 

f:id:tankakanta:20170904111920j:plain

 今まで、リフレクソロジーやタイ式マッサージ…と色々なお店で足ツボやボディのマッサージを受けてきましたが、ここは手もみ屋本舗は色んなことがカスタマイズできてとってもいい気持ちでマッサージを受けることができました。

初体験で利用したのは『MIXコース』
通常価格4,551円が初回お試し価格で3,888円(税込)で60分コース

足裏と膝から下で30分、その他ボディ全体で30分の合わせて60分にしてもらい、肩こりや目の疲れがひどかったので、頭もお願いすると揉みほぐしてくれました。

 経験したことのないフットバス

f:id:tankakanta:20170903143444j:image

最初にフットバスに入ったのですが、今までに通っていたお店は、どこもお湯にアロマオイルや薬草のエッセンスを入れているだけでしたが、手もみ屋本舗はこのフットバスからすごく細かい(ジュエリーやメガネをクリーニングする機械)のようなお湯でとっても気持ちよかったです。 

 

音楽が選べるのが嬉しい

マッサージするアロマオイルやシアバターを選べるというのはよくありますが、なんと、音楽まで選ばせてくれるんです。

4つある中から、私がセレクトしたのは、働いている人むけの音楽で、イメージとしては映画の中での懐かしい昔を振り返っているシーンに流れているような音楽に川のせせらぎの音がミックスされていました。

私は自律神経を整えるCDやα波系のCDも何枚か持っているのですが、音と香りにも癒されてとっても気持ちのいい時間でした。

 

夫の実家での初めての夏 散歩で見かけた~黄花コスモス~

夫の実家は自然に囲まれた場所にあります。

6月には家のすぐ前の川で、天然のホタルを何度も見ました。

私は散歩が日課の1つなのですが、7月~8月は実家での散歩のたびに、綺麗に咲いている黄花コスモスに見とれ、よくiPhoneで撮りました。 

f:id:tankakanta:20170901111606j:plain

 黄花コスモスの向こうには山と空が見え、セミの鳴き声も聞こえてきました♪

 

f:id:tankakanta:20170901134552j:image

 マクロレンズを使わなくても、シベまで鮮明に!

 

f:id:tankakanta:20170901134522j:image

 ハチやトンボがとまっていたことも♪

 f:id:tankakanta:20170901152243j:image

大きく咲いている花のとなりには、

数日後の楽しみの小さなつぼみが…。

f:id:tankakanta:20170901152314j:image

コスモス以外にも
散歩道から見える川にもとても癒やされました。

 

来年の夏は、難しいホタル撮影にもデジカメで挑戦してみたいなぁ…。

 

【意外と知らないIT用語】ドメインって何? お名前.com

 

今週のお題はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」

税の標語募集を見かけ ここで一句!

今日、たまたま銀行で「税の標語 募集」のチラシを見かけました。

ここで一句!

f:id:tankakanta:20170831162852j:plain

消費税

   どこまで上がるの    

                          もうイヤだ

 

消費税が10%になったら「自動販売機のジュースやコーヒーはいくらになるんだろう?」

最近、自販機で飲み物を買うときにふと思うことがあります。

 

見かけた「税の標語 募集」ですが、調べてみると全国間税会総連合会という団体が毎年募集しているみたいです。

ここに書いた一句は流石に応募には向かないかなぁ…と思うので、応募用に一句考え中です(^^)/

こちらをご覧頂いた方で、何かいい一句が浮かんだ方、よかったら応募してみてください(^o^)/

 ↓ こちらから応募できます

「税の標語」募集

 

喜ばれるギフトに、ふとんクリーナーレイコップ

 お題「ここで一句」

家やカフェで飲める美味しいカフェインレスコーヒー

私はカフェインレスコーヒーを飲み始めてかれこれ15年になります。飲み始めたきっかけは、腰痛でカイロプラクティックの先生に診てもらったときに言われたひと言です。「コーヒー好きなの?」

当時の私はコーヒーを1日に4杯ぐらい飲んでいました。

コーヒーのカフェインに利尿作用があるのはよく聞く話ですよね。私はそれからは、ミネラルウォーターを1日に2ℓ以上飲み、コーヒーもカフェインレスに変えました。カフェインレスを飲み始めた当時は売っているスーパーも少なく、やっと見つかったと思ったら普通のコーヒーよりも価格が高く、たまに特売を見つけるとまとめ買いをしていました。

でも、今はどこのスーパーにもでも見かけるようになり、カフェでもメニューにあるお店が増えてきました。

今回は、家で飲める美味しいカフェインレスコーヒーや、スターバックスミスタードーナツなど外出先のカフェメニューをご紹介します。

  f:id:tankakanta:20170824172401j:image

  家で飲めるカフェインレスコーヒー

 インスタントコーヒー派には、下の写真のネスカフェゴールドブレンド カフェインレス』

手軽なインスタントコーヒーですが、香りも味もよく、後味も爽やかですし、最近は殆どのスーパーで見かけます。エコ&システムパックという詰め替えもありますのでビンのゴミも少なくてすみます。私が毎日(特に忙しい朝)飲んでいるのもこれです。

f:id:tankakanta:20170823183909j:image

 ドリップコーヒー派にはUCC お・い・し・いカフェインレスコーヒー』

これもドリップコーヒーでも一杯分ずつのパックになっているので、オフィスに持参してマイコーヒーにも重宝します。

スターバックスにも家庭用の『ディカフェ ハウスブレンド』があります。

f:id:tankakanta:20170823183917j:image

 外出先で飲めるカフェインレスコーヒー

せっかく家でカフェインレスにこだわっていても、外出先では普通のコーヒーを飲んでいたり、飲むのを我慢してハーブティーにしている人もいるかもしれません。でも外出先でもカフェインレスコーヒーが飲めるお店が増えてきています。 

私の一番のお気に入りはスターバックスのディカフェです。スタバのディカフェはオーダーしてから毎回その場で抽出してくれるので10分ぐらい(空いていれば5~7分)待ちます。お店で用意されていることが少ないからです。でも、毎回その場で淹れたてコーヒーが飲めるので香りもとってもいいんです。ノンカフェインでも充分コーヒーの香りと味が楽しめます。待っている間にタンブラーを見たり試飲したりして待ち時間も有効に楽しんでいます。

オーダーするときは「ディカフェでお願いします」 これで通じます(^^)/

プレスリリース(2017/07/07) | スターバックス コーヒー ジャパン

 その他、ミスタードーナツドトールコーヒータリーズコーヒーにもあります。

 カフェインレスコーヒー|新商品|ミスタードーナツ

 ホットドリンク|メニュー|ドトールコーヒーショップ

 デカフェ|Find Your Tully's|TULLY'S COFFEE - タリーズコーヒー

 たまには普通のコーヒーを飲みたいときもありますよね。そんなときは我慢せず飲んでいます。ただ、カフェや喫茶店なら合間でお水を少しずつ飲んだり、スタバでもディカフェ以外のコーヒーを飲むときには一緒にミネラルウォーターも買ってコーヒーの“おとも”に飲んでいます。

この話が妊婦さんや私のようにカフェインを気にしている方の“コーヒー生活”を楽しめるお役に立てれば幸いです。

 

クレンジングしながら肌を保湿!?【ムルムルクレンジングバター】

お題「コーヒー」